事業をしていると、補助金のこと、資金繰りのこと、集客のことなど、悩みは尽きません。
「誰かに相談したい」と思っても、そもそも誰に聞けばいいのかわからないという声をよく耳にします。特に福島県浜通りのような地域では、情報がなかなか届かないことも多く、「補助金は聞いたことあるけど、結局うちには関係ない」と思ってしまいがちです。

でも実は、中小企業、個人事業主の皆さんを支える公的な支援機関は、私たちの身近にいくつもあるんです。

この記事では、「まずは誰に相談すればいいか」がわかるよう、浜通りで利用できる支援機関をまとめて紹介します。

なぜこの記事を書いたのか

これまで多くの中小企業や個人事業主の方とお話をしてきましたが、「商工会って、入ってないと相談できないんでしょ?」「相談に行っても相手にされなさそう」といった声をよく聞きます。

また、一定規模の会社だと「まずは税理士に相談する」という方も多いのですが、税理士の先生が必ずしも経営支援や補助金に詳しいとは限りません

そんなとき、「相談できる支援機関がある」ということを知っておくだけで、道がひらけることもあります。

浜通りの支援機関まとめ

下記の公的な支援機関は素晴らしい支援する力、そして、なんと言っても無料で対応してくれること。

【主な役割】創業支援、経営改善、融資相談、補助金サポート など

  • 【対象】その地域で事業をしている事業者なら、会員でなくても相談可能なことも
  • 【特徴】地域密着で、地元の事情に詳しい。国の制度(例:持続化補助金)にも対応
  • 【ハブ役】事業者との接点が最も多く、近い機関。以下に紹介する他機関へつなぐ

👉 ポイント:近くに商工会、商工会議所の両方がある場合はどちらでも相談可能ですが
       目安としては個人事業主もしくは従業員5人以下の法人は商工会。それ以上
       の規模の法人は商工会議所がオススメ!

  【リンク先】商工会一覧(広域連携協議会) – 福島県商工会連合会
        福島県 | 全国の商工会議所一覧

◆ 福島県よろず支援拠点

  • 【主な役割】経営相談、専門的な助言、専門家の紹介
  • 【対象】中小企業・小規模事業者の方
  • 【特徴】売上・販路拡大、経営改善、地域活性化など幅広い相談に対応

👉 ポイント:いわきサテライトを含め県内4か所に拠点を置いて県内全域をカバー

  【リンク先】福島県よろず支援拠点 | 中小企業・小規模事業者のための無料経営相談所

◆ 事業承継・引継ぎ支援センター

  • 【主な役割】事業承継に関する相談対応、マッチング支援
  • 【対象】事業承継を検討している中小企業経営者、個人事業主、後継者
  • 【特徴】親族内承継、従業員承継、M&Aなど様々な形態の事業承継をサポート

👉 ポイント:「事業承継といっても何から始めればいいの?」「後継者に譲ろうと思うだけど手続きは     
        どうすればいいの?」「会社を誰かに譲りたい」など幅広い相談をサポートできる専門
        性の高い公的機関。

  【リンク先】福島県事業承継・引継ぎ支援センター

◆ 中小企業活性化協議会

  • 【主な役割】収益力改善支援、再生支援、再チャレンジ支援
  • 【対象】収益力低下・借入増加のおそれのある中小企業、財務上の問題がある中小企業
  • 【特徴】金融機関との調整を伴う改善計画策定支援、事業者の作成する計画をサポート

👉 ポイント:「財務上の問題がある」とは債務超過や直近で赤字が続いている場合等を指す。

  【リンク先】福島県中小企業活性化協議会

【まとめ】誰に相談すればいいか迷ったら、まずは公的支援機関へ

福島県浜通り地域には、中小企業や個人事業主を支えるための無料で利用できる公的支援機関がいくつもあります。
「補助金ってうちには関係なさそう…」「商工会って会員じゃないとダメなんでしょ?」と思っていた方も、会員でなくても相談可能なケースが多くあります

支援機関は、秘密保持を徹底しており安心して相談できる体制が整っています。経営改善、資金繰り、販路開拓、事業承継など、幅広い課題に対して専門的に対応してくれます。

最初の一歩が分からないときこそ、この記事で紹介されている支援機関を活用してみてください。どこも敷居が低く、親身に相談に乗ってくれる心強い存在です。

投稿者 hamadori