プロフィール&ブログビジョン
当ブログに訪問いただき、ありがとうございます!
ブログ運営者の大池と申します。
「財務」×「マーケティング」×「実行支援」を軸に中小企業の皆さまの経営支援をしています。
プロフィール
- 1984年生まれ 長野県小諸市出身
- 2007年 富山大学 理学部 生物圏環境科学科 卒業
- 2007年~2015年 建設業界で施工管理に従事
- 2015年~ いわき市へ転居し会計事務所に所属
- 2021年 中小企業診断士資格を取得
- 2024年 福島県内の公的機関にて中小企業の事業承継支援に従事

20代は建設業界で朝早くから夜遅くまで頑張って仕事していました。たくさん失敗して悩んでいました。社会人3年目の頃にできることが増えて、少しずつ自信がついてきたように思います。30歳直前に結婚し、東京からいわきへ引っ越してきました。
会計事務所に所属してからは、担当先の会計帳簿の入力や給与計算、年末調整、社会保険手続きのお手伝い(事業者の事務作業補助程度)など基本的な経理や税務から学びました。3年目くらいから事業者の経営改善計画策定支援の手伝い(所長先生のカバン持ち)が始まりました。計画立案、実行、振り返りの流れを掴み、経営の基礎を学びました。今でもそうですが、資金繰りで苦しんでいる事業者の支援する場面では、会社を潰すようなことになってはならない!と緊張感とプレッシャーがすごいです。胃がキリキリして痛くなるような感覚があります。それでも、助けを求めてくれる事業者の助けになれたときはとても大きな達成感があります。

2018年頃から経営支援の専門家として活躍したいと強く思うようになり、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う「中小企業診断士」という資格を知り、勉強を始めました。資格取得に1000時間は必要な資格と言われ、早朝や通勤、昼休み等のスキマ時間を活用しながら3年半をかけて取得しました。所属していた会計事務所にも資格試験の理解をしていただき、試験前は1週間くらいは有休を使って試験に臨んでいました。子どもが小さかったので奥さんには、最初あまり良い顔はされませんでしたが、2日連続試験の時は遠方の試験会場に行かせてもらって試験対策に集中することができました。そして家族の協力のおかげで複数年の受験ができ、無事に合格することができました。今は、資格を生かして実務に励んでいます。
ブログビジョン
本ブログは福島県浜通りで活躍されている経営者の皆さまにとって経営に役立つ情報を発信することを目的としています。
具体的な内容は下記のとおりです。
① 補助金や融資制度などの資金繰りに関する情報
② 経営計画や事業承継など中長期的な視点の提供
③ 業界研究など各業界の特徴を発信し、自社の経営や取引先へのアプローチの一助にしていただく
④ 私個人のことをよく知ってもらい、相談しやすい環境づくり
これらの情報を発信することで、福島県浜通りの地域の発展に少しでも貢献したいと思っています。